i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.74908
法律について
2008/10/11 21:27:18
ゆうさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.364507
黒さん
2008/10/11 22:09:44
男性 25歳
コメント:
裁判と言っても民事訴訟などの場合は
未成年者は、原則として訴訟能力がないとされているために、
単独で訴訟を提起することはできないので、親権者等の法定代理人が本人に代わって訴訟行為を行うことが必要です。

親権者などは、逆に未成年者の意思を無視しても
訴訟を起こす事は可能です。
と言うのも親権者は、子を監護、教育などするので
広く裁量権が認められていますので
客観的に子の意思を無視するとされても
監護権、教育権としてならそれらも可能だと思います。
例えば子供が殴られて怪我を負った場合
相手は同級生で子供が自分からしかけたから
別にこれ以上何もしたくないと思っても
親は子の意思を無視して怪我をさせられたのであるからと
治療費などに関して裁判を起こす事は可能になります。

公正証書は、こちらは、実務を知らないので分かりませんが
発行できるかどうかは、これは未成年者の場合は
やはり法定代理人などの同意などが必要かと思います。
▲一番上へ

i-mobile

法律について
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ