i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.72977
ミラさんへ
2008/09/20 00:13:51
みなこさん 女性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.356523
ミラさん
2008/09/21 22:49:53
男性 35歳
コメント:
美奈子さん‥今のレスの率直な感想を述べると‥

今までは、希のスレや夫婦カテでも‥答えが抽象的で曖昧な表現が多くて‥しかも旦那に原因があるのに自責の念にとらわれていたけど‥

そのレスはかなり毅然とした考えを持っているじゃないか。

まぁ、俺なりに思う事は‥
若い時に妊娠し出産を決めた時に‥旦那も出産に同意し結婚も了承した時に‥

『結婚して幸せになるんだ』と‥自分自身に強く言い聞かせた想いが心の根底に残っていると感じる。

所が‥幸せの間は束の間で‥現実と理想の違いを思い知らされてショックを受けたと思う。
ショックを受けても‥目の前の可愛い赤ちゃんの育児に追われて忙しい日々の連続だった。

そんな忙しい日々の生活なのに‥旦那は家庭を省みる事なく独身者のように振る舞っていたのを痛感したのも、ショックの一つだったと思う。
浮気を問い詰めても‥逆ギレして暴力を振るってきたなら…怖さも重なり心が萎縮してしまうのは当然だろう。
それを‥今まで約10年も我慢を強いたげられてきたなら‥誰でも心が壊れて弱くなるのも当然だよ。

先ず‥医師が何と言った知らないが、心が壊れてその心境に陥ったのは‥決して我が儘病ではないのを断言するよ☆

本音で話すと‥少しメンタル面が強くなってきたと感じて俺も嬉しいねぇ☆♪

まぁ、旦那に離婚の話しを伝えてないなら‥取り敢えず、離婚の意志をハッキリと伝える事からだと思う。

いきなり、何もかも思い通りにはいかないのも現実なので‥旦那にも言い分があるのは当然で‥そうなると‥まとまる話しもまとまらずに、揉めてしまうと長引く恐れが十分に予想され‥ましてや実家に戻って貰いたい旨がある事はまだ伝えるのは先にして‥


取り敢えず離婚の意志があり、旦那にも同じく離婚する気持ちがあるのを確認し‥互いに同意の気持ちを得る事から始めた方が良いと思う。
焦らずにいかないと‥旦那の都合や仕事の都合もあり‥いくら部屋が余っていても、旦那の実家の都合もあるからねぇ。


▲一番上へ

i-mobile

ミラさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ