i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.72592
食費
2008/09/15 18:12:23
YuKiNaさん 女性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.353738
ちびママさん
2008/09/15 19:27:25
女性 29歳
コメント:
うちは大人が私だけなんで、料理の本見ても辛いものが作れません↓↓せいぜい参考がてら。
私のモットーは、安くて長持ちするもの!
もやしのナムルは安くていいですよ。もやしは湯がいて、ザルにあけて水で冷まします。水はよくきったら胡麻油をまんべんなくかけて混ぜ、味つけにあじしおをかけてまた混ぜ混ぜ。これで1品出来上がり〜☆手抜き一品はキャベツゆで♪食べやすい大きさに切って湯がいてザルにあけるだけ☆あまり水にはつけない方がいいです。あとは醤油つけるだけ☆また、私がよく使うのはきざみ油揚げですね。だいたい4回分くらいに分けて使います。一度目は豚汁、二度目はひじき、三度目はみそ汁、四度目はおから。など、油揚げ一つから連想出来るものを書き出します。すると、おからとひじきと豚汁には人参をいれても変じゃないですよね。そしたら、豚汁には人参とごぼう。人参とごぼうなら、きんぴらごぼう。そういう風に連想して使い切るには、どういうものがあるのか考えます。味噌汁なら豆腐。豆腐なら冷や奴等。手抜き料理ならマーボー丼。豆腐は安くて栄養豊富ですから☆
おっしゃる通り、私は買いだめ派なので、あまり鮮度については自信ないですが、なるべく食費をおさえたいので、そうも言ってられません。
私の場合、買い物に行く前にあらかじめ作りたいものを書き、買うものをメモして買います。そして、帰ってきたら真っ先に献立を書きます。その時、買ってきたものの賞味期限に注意しながら書きます。期限を過ぎてしまうものはすぐ冷凍庫にしまい、腐らせるのを防ぎます。で、私は冷蔵庫にはって、その通り実行。すると、意外とズレが生じて作ったものが残り続けたりするので、賞味期限のチェックをします。一度献立を作っておけば「今日何にしよーかなー」と悩まずに済むし、その献立をとっておけば、次回の買い物の参考にもなりますよ。(最近そうするようになったのですが、かなり参考になってます。)献立考えるのは面倒くさいですが、はじめにやっておけば後が楽です。買い物行く前はなるべく考えておくのも必要です。ちなみに、私は一日1000円で、一週間分を買うので、一回の買い物では7000円使います。それでも実際には12日分の献立が立てれるので、頑張れば出来ますよ☆
▲一番上へ

i-mobile

食費
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ