i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

将来の悩み
NO.7233
奨学金
2006/04/20 17:41:56
ミーコさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.38601
ジャガーさん
2006/04/23 08:07:45
男性 36歳
コメント:
さらに、育英会→機構と言う変化と、もう一つの問題は、雇用環境の激変→奨学金返済モデルの崩壊。ショコラさんの様に計画的に返済「できる」人は、まだいい。しかし、それが、確実に難しくなってきた。●終身雇用の崩壊〜契約社員・派遣化…長期返済計画が立てにくくなる…奨学金の様な長期ローンが立てにくい。しかも、奨学金借入時に就職が決まってる訳ではないので、将来の状況がわからんまま、負債を抱えると言う危険な状況。●倒産リストラの日常化…失業リスクが高まる→返済計画崩壊〜返済遅延リスク高。………このあたりが、ここ数年の激変点。だから、昔に比べて、奨学金に対する危険が、高くなってきた。さらに、美容業界も、競争激化で、店舗閉鎖や倒産が増加しているだけに、不安も大きい。カイカクだの自由競争だの勝ち組だのと言っているうちに、格差が酷くなり、弱者に、こんなに厳しくなってきた訳。奨学金まわりを見ると、典型的に、それがわかる。ショコラさんは、ギリギリで、いい時代に奨学金を借り、成功できた。心から良かったと思うし、幸せだと思う。ただ、これからの人は、大変だと思うよ。本当に。漏れも、育英会の高校奨学生だったからね。
▲一番上へ

i-mobile

奨学金
将来の悩み
トップ


(C)悩みウェブ