心の悩み
NO.72003
●引きこもり経験がある方
2008/09/09 12:43:23
・みのりさん
女性 22歳
への返信
NO.351143
●・ラオウの嫁さん
2008/09/09 17:47:28
女性 23歳
コメント:
あたしもAyaさんと同じ意見で「長く温かい目で見守る」ことが必要だと思います。
身内が引きこもりになると親、家族が焦ってしまうものなんですよね。
でもよく考えてください。親、家族としては「引きこもりをしないで好きなことを見つけてほしい」と思いがちですよね。
違う言い方をすれば「引きこもり」を自分達の価値観で「駄目なこと」と決め付けてるんですよね。
その引きこもりをしている方は今、自分が一番好きなことをしているんではないでしょうか?
でも家族としての価値観とはかけ離れていて理解できない、受け入れられないから家族が苦しむんです。
本当に愛しているなら、まずは今の状況を受け入れてあげるのが大事ではないかと。
愛している家族なのに、自分の枠内で許せることとは違うから受け入れない、では本当の愛とは違うと思います。
もちろん「甘えさす」とは別なのでご理解ください。
家族ができることは、その方の将来のことを考えて不安に思う、ことではありません。
まずは丸ごと認めてあげることなのではないかと思います。
そして温かく見守ること。
あたしも身内、知人で引きこもりの人がいましたので、今まで見て来たことは大変勉強になりました。
その方の人生は家族が決めるものではないし、人は乗り越える能力が備わっているものなので、大丈夫なんです。
自然と外に出て行きたくなる時が必ず来ると思います。
家族にできることは丸ごと受け入れて支援してあげることであるような気がします。

■引きこもり経験がある方
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ