i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

学校の悩み
NO.71678
いやになってきました
2008/09/05 20:38:32
ayaさん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.349608
やすさん
2008/09/05 21:38:49
男性 37歳
コメント:
僕もまったく同じ経験があります。先生に気持ちをストレートに話してください。どちらが大切かを考えて。普通に考えれば部活ですよね。

中学2年生の君には本当に酷でしょう。秋季大会がどの規模かわかりませんが、県大会につながる規模なら、部活に出たいといった方がいいでしょう。言いづらかったら親を通して顧問の先生に言った方がいいです。たぶん君の気持ちに気付いてないですよ。

なに、なんも悪いことしてないんだもの、あなたがビクビクしたり、悩んだりすることはないよ。だから、堂々としていればいい。

で、ダメだって言われたら、『わかりました、今回は一生懸命走ります。でも私はバレーが好きなんです』っていってやればいい。そこまでできたら、君は本当に成長できるよ。

ダブルブッキングっていって、世の中にはよくあること。どう考えてもおかしいのに、どっちか選ばなきゃいけない場合があるんだ。問題なのはそれをどう受け止めるか。

ただ文句をいっても事態は解決したい。筋が通ってなくて、納得いかないなら、疑問をぶつけるしかない。大切なのは、それで事態が解決しなくても先に進むこと。わらって『しょうがないですね』といえること。そうできれば君は確実に成長できる。

僕は中2のとき、サッカー部のキャプテンをやっていたんだけれど、先輩から部員全員に集団かつあげにあったことがある。僕はみんなから金を集めるように言われた(ぼくも金を巻き上げられた)。10回ぐらいそういうことがあって、部員が先生に話して、解決した。僕は何も悪いことしてないけど、すごい嫌な気持ちになった。なんでおれがって。
ただ、嘆いてもしょうがないんだよね。暗くなるだけだもの。教訓としてのこったのは、

自分で解決できないことは、他人に頼った方がいいということ。そして、悪くないなら堂々としていればいいということ。

答えになってないかもしれないけど、そうしてるうちに37才になった。いろいろあって、今も悩みを抱えてるけど、後悔はしてないよ。

まだ14なんだから、悩んで当然。もし気持ちが落ち着かなければ、また、悩みを聞かせてください。
▲一番上へ

i-mobile

いやになってきました
学校の悩み
トップ


(C)悩みウェブ