i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

病気の悩み
NO.71319
痛みが取れない。
2008/09/01 21:09:33
あいすさん 女性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.348209
あいすさん
2008/09/02 04:44:19
女性 28歳
コメント:
ミユゥさん、鮫肌男さん、お返事有難うございますm(__)m


現在受診しているのは整形外科です。
先生が二人いて、片方(女性)の先生はどうやら麻酔科の様です(喉の脇のブロック注射は、その先生しか出来ない。その説明の時にそんな事を言っていた。)

私は現在通院中で、その女性の先生の方を選んで行っています。
ですが、通院は主にマッサージで、痛みがある時は患部に直接注射している感じで、特別診察らしい事はしていません。
その患部に直接注射をしても、効き目が短く、すぐに痛みが出ます。
今日も病院へ行って、喉の脇のブロック注射をしてもらおうと思っています。

ペインクリニックですかぁ。
近くにあるのかな?!(;^ー^)
田舎なもので…(;^ー^)
ケータイで調べてみます。

今受診している整形外科の医院長と話が噛み合わないんです(;^ー^)
自分の治療法を見て『(コレでしょ?!で、コレだもん)いいなぁ、うん。いいなぁ。』と、私が痛いと言っていることが嘘なのではと言う様な感じで…(だから紹介状等書いてくれなそう。)
入院中、回診の時間が一番苦痛でした。(;^ー^)
痛みがで出したのが、入院して約二週間後で、それまではこの様な痛みはありませんでした。
入院中、理学療法の中で、丸椅子に座り、首を10分温めていたのですが、その同じ姿勢が辛く、回診に来た医院長に申し出た所『同じ姿勢してなければいいじゃない』と言われました。
翌日痛みが酷かったので、喉の脇の注射をしてもらう為に来てくれたもう一人の女性の先生に言った所『それ、即中止して』と看護師さんに指示されていました。
あとは入院中、一度首のけん引をしてみようと医院長に言われ、痛みがある時にけん引をしました。
痛かったので『じゃ〜止めましょう』と言う話になったのに、それから何週間後かに、座ってのマッサージが痛いと看護師さんに申し出たら『医院長に言ったら、首のけん引をしてみたらどうかって言うんですけど…』と、明らかにちゃらんぽらんな事を言われました。
入院患者は15人前後の個人病院です。
確かに沢山の患者さんを診ているのはわかりますが、カルテに書いてあるであろう事が…(__:)
しかも医院長と女の先生の連携と言うかがされてなくて…夫婦なのに…。
女の先生は、私が退院した事すら知らなくて…
言い出したらキリがない病院です(;^ー^)(__:)
ペインクリニック、探してみたいと思います!!
ホントに有難うございましたm(__)m

因みに入院時の検査は…

・レントゲン
・血液検査


MRIは、入院一週間後に別の病院で、首のみ撮影しました。(手が動かなかったので、首の神経を撮影)
▲一番上へ

i-mobile

痛みが取れない。
病気の悩み
トップ


(C)悩みウェブ