i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.71244
国会議員は、仕事しないなら全員辞めろ!!。
2008/08/31 23:40:51
海の猛者さん 男性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.347967
謎の土星人さん
2008/09/01 18:18:21
男性 39歳
コメント:
海の猛者さん、お久しぶりです。皆様始めまして。

私の祖父(故人)は日本で1番長く与党の地位を保っている政党の地方幹部でした。何故政党に所属したかというと、商売の為です。大半の党員はそんなモンですよ。(私はその党の支持者ではありません。)

ちなみに国会議員への歳出、私は現行のシステムのままで行くなら一人当たりの費用は妥当な金額だと考えます。あのぐらいないと、秘書やスタッフを雇えません。現行システムの問題点は歳入・歳出が不透明な部分だと私は思います。

そしてもっと大きな問題点は、議員の人数が多過ぎます。他の国を見てもこんなに人口に対して国会議院が多い国はありません。また、仕事の成果を国民が評価しやすいようにするシステムもありません。二院制も疑問です。選び方が同じなら違いはないですよね。

例えば国会議員の選挙を衆院のみとして、全国区比例代表のみで100人だけ(任期4年で2年毎に50人づつ入れ替え。)にして、参院は地方議会の代表を各都道府県から2人づつとしては如何でしょう?

もしくは衆院は選挙区個人のみ150人、参院は全国区比例代表のみ50人として、アメリカみたいに仕事を分けるのもいいかもしれません。例えば衆院は予算の承認と法の制定、参院は条約と内閣人事の承認という風にすれば、審議の単略化が計れる気がします。

この程度にリストラをして、一人当たりの必要経費を倍にして領収書は1円から必要(全額開示)スタッフは10名まで公費負担とすれば、かなり無駄をなくして仕事は捗るかと思います。

私は議員宿舎も家賃タダでいいと思います。ただし、その分渡す金減らします。あらゆる特典を与える代わり、金を持たせない事が大切だと思います。個人の給料と必要経費に線を引かないと…役人と政治家の生活にかかる金額は「最低年金」か「生活保護」をベースにすべきだと私は思っています。(金額が不満なら年金や生活保護で渡す金額上げろ!)

そして何より、どんな仕事をしたかを公表させ、有権者がマニフェストと見比べて評価を下せるシステムが必要です。現行では真面目に仕事してても怠けててもマスコミが取り上げないと解りませんからね。

出来れば地方分権・道州制を進めて、国が担当する事を外交・防衛・通貨管理等に限る事が必要だと私は考えます。もっと効率化を進めて無駄をなくさないと…埋蔵金を出すにはこれしかないと思います。

しかし、1番無駄なのはいるだけで仕事してない議員です。一部タレント議員とかひどいですよね。マニフェストに数値を盛り込まない人や、コロコロ言い分帰る人、1地方や特定業界・宗教団体の御用聞きに投票する人が多いと、この国はますます腐ります。比例代表で当選してから党籍を変えた人を応援するなんて論外です。

皆さん、選挙に行きましょう。納得出来る党がなくても消去法で選んで入れれば、少しはマシな国になるはずです。時間はかかりますが、それが民主主義です。くれぐれも「知人に頼まれた。」や「公共事業回してくれそう。」で選ばないで下さい。お願いします。
m(_ _)m


海の猛者さん、これで板の趣旨にあった内容になってますか?イマイチ板の趣旨が「疑問・質問」と言うより「意見表明」みたいな気がしたモノで…趣旨に合わないならごめんなさい。
m(_ _)m


▲一番上へ

i-mobile

国会議員は、仕事しないなら全員辞めろ!!。
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ