疑問・質問
NO.70523
●車
2008/08/23 19:02:31
・あっぱれさん
男性 17歳
への返信
NO.344231
●・猫の手さん
2008/08/23 21:37:17
男性 43歳
コメント:
ミッション・・・昔からある車。エンジンからクラッチを通じて変速ギアを経由しタイヤへ動力が伝わる。発進時はクラッチを少しずつ接続することでエンジンのパワーをタイヤへ伝達しスムーズに発進する。変速の際はクラッチを一旦の接続を一旦切ることで無理なくギア操作を行う。初心者ではクラッチ操作が難しくエンストしてしまうことも。慣れると機敏な動きが可能で面白い。
オートマ・・・AT車ともトルコンとも表現される。クラッチ操作が不要で自動的に変速される。初心者にも簡単に操作できるが、設計思想がミッション車と正反対で「動いている車を無理に止めている」ためドライブレンジでブレーキを放すとゆっくり動き出す(クリープ現象)など、操作を誤ると重大事故につながる。駐車場での急発進事故はブレーキとアクセルの踏み間違いによるものだか、ミッション車ではありえない。構造をよく理解したうえで使うとなかなか快適な車。最近では排気ブレーキとの折り合いも改善されてトラックにも普及してきている。

■車
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ