i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.69281
良いよね、兄弟とかいて、
2008/08/10 10:13:07
レンさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.337902
ポリさん
2008/08/10 16:22:42
女性 35歳
コメント:
私は兄弟がいますので、一人っ子である貴女の本当の気持ちは
理解出来ないのかも知れません。

でも、もし私も一人っ子だったならば、貴女と同じように
兄弟のいる人を羨んでいたと思います。

ただ、どれだけ兄弟のいる人を羨んでも、無いものねだりじゃないけれど、
どうにもならないというのは現実にあると思うんですね。

これは一つの考え方ですけど、貴女はこの世では一人っ子という
立場で生まれて来なければならない宿命だったと思うんですね。

私は物心つく前に両親が離婚して、父親という存在を全く知らずして
育ったのですが、子供の頃は父親のいる人が羨ましくて、ずいぶん
妬んだものでした。

でもそれは、父親のいる人に対して、良い面だけを見ていて、
自分の都合のよい部分しか解釈出来ていなかったからだと思うんですよね。

と言うのは、父親がいるから幸せとは限らないと知ったのは、
父親に暴力を受けて苦しんでいる人を見たり、夫婦喧嘩ばかりを見て
育った人がいたりという事を知った時に、これらの人から言わせると
私は父親がいないことでこういった災難から間逃れたという事でもある
と思ったんですよね。

それまで私は、子供に取って夫婦喧嘩を見るのは辛い事だというのを
知らなかったんですよね。母親しかいない訳だから、夫婦喧嘩というのを
見た事がなかったので・・・

こういう事を一つ一つ知ると、父親がいようが、いなかろうが、
相対する立場(父親がいる人、いない人)において父親という存在を
学ぶ人生である事には変わりないんだという事に気付いたんですね。

性別、生まれた国、生年月日、家庭環境、その他もろもろ有りますが、
人生には変えようのない定まったこと、いわゆる宿命というものですが、
そこは嘆くものではなくて、いかに、これが今世での自分の与えられた
環境・境遇なのだと受け入れて、その中で自分がどう生きて行くか・・・
という事なんじゃないかなと思うんですよね。

▲一番上へ

i-mobile

良いよね、兄弟とかいて、
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ