i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.68977
killer whaleさん
2008/08/07 07:12:28
シナモンロールさん 女性 35歳
への返信

▼一番下へ

NO.337701
killer whaleさん
2008/08/10 03:57:30
男性 47歳
コメント:
自分の身の回りに変化を起こそうと思ったら、大きく動かないと何も変わらないョ。
あれも駄目、此れも駄目では「何も変えられない」

確かに、実家の両親との仲が上手くいっていない事は、以前にも聞いているけど、妹さんにしても「破産の件」でシナモンロールさんが相談に乗っていたんじゃ無いの?
そんな(自分が困った)時だけ、妹さんは相談して来るの?

これは、私の想像だけど・・・
シナモンロールさんが、幼い頃から勝気な子で「親や姉にも弱味は見せずに」今まで来たから、相手の相談には乗れるけど「自分の相談は出来ない」関係を作ったのでは無いかナ?
こんな事は、私が言うまでも無いけど、子供が可愛くない親は居ないだろ?

シナモンロールさんが、真剣に両親に訴えたら聞いてくれる、力を貸してくれると思うけどネ。

子供の事が心配だ、父親に刺される夢を見る。
予知夢が段々と現実になっている。
子供の安全が守れない、でも手元からは離したくない。
弁護士に相談して離婚したいけど旦那が嫌がる。
費用が幾ら掛かるのか心配だからと言って相談しなければ、今と何も変わらない。
そんな事で立ち止まっていたら何も変わらないョ。

離婚する場合は、訴えた方が原告に成って訴えられた方が被告になる形で裁判が進行していく。
当然、離婚裁判の場合は、双方の合意を基本に進めるから時間は掛かるし原告になった方(今回の場合だとシナモンロールさん)弁護士費用を負担する事になる。
でも、下にも書いているけど、シナモンロールさんが依頼した弁護士はシナモンロールさんの意思の元に話を進めてくれるから、依頼する価値は十分にあるという事。
相手(旦那さん)が、弁護士を付けずに一人で対応するなら別に弁護士費用は掛からない。
そして、どちらかが敗訴すれば裁判費用は負けた方が支払う。
でも、裁判費用なんて印紙代で済むからしれているョ。

初回の相談料は記載した通りだし、電話して「相性の確認」してから出向いて、以後の離婚費用が心配なら、その時に法律扶助制度の事を聞いてみたら良いから。

先ずは、弁護士事務所のドアを開けないと・・・
両親にも弱味を見せて「土下座してでも頼めば良い」一時の我慢だろ!
此れからの長い人生での仮の姿だろ。

何も動かなければ、何も変わらない「当たり前の事だョ」

仮に協議離婚が成立しそうでも、離婚協議書か公正証書を作成して養育費の事は決めておかないと駄目だから、弁護士には絶対依頼する必要があるからネ。

これは、先生の離婚や借金の事とは別で、シナモンロールさんが解決しないといけない事だからネ・・・


▲一番上へ

i-mobile

killer whaleさん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ