i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.68862
さくらさんへ
2008/08/05 22:56:13
なやみさん 女性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.344631
なやみさん
2008/08/24 21:26:35
女性 26歳
コメント:
信用してないと言われても、毅然とした態度で注意をしなければ。

信じてる云々じゃない。
持ち物を見るのは心配してるから。
心配要らないと言っても心配になるのが親ってモンだ。
何があっても、どういう状態であっても、助けられる様に、色々知っておきたいモノ。
知らない事程不安になる事など無い。

お金をもらって…もらいっ放しでいる事は相手に失礼。
知っておかなければいけない。

何でも、どんな事でも話してくれれば心配事も減るし、信じる事もできる。

話してくれないから、知ろうとするしか無い。


そういう気持ちを伝えてみてはどうですか??


反抗期だからデリケートになる…それは親が勝手にデリケートになっているだけ。
子供には子供なりに主張したくなる時期が反抗期。
きちんと耳を傾けて、頭ごなしな事を言わなければ毅然と注意をしたら良いと思います。
▲一番上へ

i-mobile

さくらさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ