i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

夫婦の悩み
NO.67972
離婚後の生活について
2008/07/26 17:55:14
シエスタさん 女性 37歳
への返信

▼一番下へ

NO.330152
シエスタさん
2008/07/27 10:06:38
女性 37歳
コメント:
ミラさんへ
主治医は、私の病気の今までの経緯や入院のこと、栄養障害でご飯を食べれないことによる家事困難など考慮して、子供たちの養育保証のない、逆に保護されるべき障害者は私のほう、ととらえているので、親権は普通に考えても無い、と仰ったのでしょうね。障害二級の時点で法的に何か定められているのかもしれません。
いまこそ実家に頼るのが筋なのかもしれませんが、実家の母は、いつも口先だけで仕事仕事の人間。農家もやらなければならないので、私や孫の面倒みると言いながらも、今の仕事を止めてまで守ってくれるとは考えられません。病状を隠し隠し、農家の嫁として田んぼの手伝いから諸々こなしてきた八年。それ故に、私がどんな病気でツラいのか、農家の健康な母には理解出来るどころか、果てしなく頑張れ頑張れ、やらなきゃ出来ない。やれば何とか出来ると、その考えがある限り、旦那と同じくストレスになると思うのです。立場が弱いことを利用して、離婚だけはさせてなるものか!と息巻いてますが…頼りにはしてません。農家の手伝いも病状に悪いのです。
私の実母は既に亡くなり、実父は常識のない女性と再婚して振り回されて生きてますので、どこにも帰る場がない私は今回も堪えるしかないのかと…でも離婚の可能性も考えられないものかと。
ここでお知恵を借りて、気持ちの整理させて頂きました。ありがとうございます!
▲一番上へ

i-mobile

離婚後の生活について
夫婦の悩み
トップ


(C)悩みウェブ