i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

夫婦の悩み
NO.67972
離婚後の生活について
2008/07/26 17:55:14
シエスタさん 女性 37歳
への返信

▼一番下へ

NO.330137
シエスタさん
2008/07/27 09:26:46
女性 37歳
コメント:
匿名さんへ
ありがとうございます。旦那は離婚からも目をそらしています。実家の親が部落の世間体を異様に気にして、先日そのメル友騒動でケンカしたときに、義母が包丁を持って我が家に飛んできて(隣町に住んでます)相手の女と一緒になり覚悟があるなら、私を殺してから行きなさい!と脅迫して留まらせただけなのです。旦那は母が世界で一番怖い存在なので、ふてくされて反省もしていないのに、解った解ったとあしらってました。私の悪口を泣きながら訴え母の同情まで利用?してました。
こういう優しい子だから、堪忍してくれと、今回で何度目の離婚阻止か分かりません。私も団地の世間体を考えているかもしれませんが、実家の考えている世間体は旦那も私も孫のことも考えてない異様なこだわりなんです。今回のことでイヤと言うほど思い知りました。
障害者年金暮らしなので医療費は掛かりません。保険は多分国保に変わるのでしょうか。親権は旦那にあれば子供たちの保険などは旦那名義のままかもしれません。小学生の間は医療費無料なので六年間くらいは大丈夫かと考えてます。
ヘルパーさんや訪問看護婦も利用してますが、子供たちがかなりお手伝いして協力出来る歳になったので育児はとにかく家にいて帰りを待ちご飯を作れれば問題なさそうです。薬のんで今まで管理、コントロールしてきました。旦那の面倒を見るのが一番辛かったので、出ていってくれれば心労は軽減されると考えました。
経済的、世間体、健康面から今までずっと旦那の度重なるただ一人の本気になった不倫相手に目をつむり、黙って許し実家の言いつけ通り、子供たちねためにと何度騙されても許し耐えて耐えてきましたが、これ以上堪えていると逆に私の病気が長期入院化するほど壊れてしまい、元も子もないならなくなるのではと危機感を感じてます。
私の病気は17才から続いている完治の難しい統合失調症です。完治を待つのではなく、ずっとうまく病状と付き合ってきたので、病気が再発しないように…ストレス排除のため最終手段の離婚を考え始めたばかりです。
▲一番上へ

i-mobile

離婚後の生活について
夫婦の悩み
トップ


(C)悩みウェブ