i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

育児の悩み
NO.66589
息子の担任
2008/07/10 05:05:31
小学生のママさん 女性 34歳
への返信

▼一番下へ

NO.322844
あずさん
2008/07/10 06:02:08
女性 20歳
コメント:
酷いですね。
この頃の子どもの心って壊れやすくて、きっとお子さんも悔しく悲しい思いをしていると思います。
下手をすれば、一生残ります。

確かにサボるのはいけないことですが、じゃあ数人で取り囲んでいじめても良いの?というと、絶対違います。ダメです。
又、親が子どもの言うことを信用するのは当たり前ですが、小学生のママさんは自分の子どもがいじめられていた事だけを言ったわけではありませんし、お子さんだってちゃんと掃除をしなかったということ、女の子に怪我をさせてしまったことを言っているのだから『嘘』なんて考えにくいです。
教師の対応で一番ダメなのは『一方だけの信用、切り捨て』で、両方の意見を聞くのは基本だと思います。
『改善のフリ』もいけませんし、子どもに向かって親の悪口なんてもってのほかです!
じゃあどうすれば良いのかという話ですが…
担任、校長に、改めて先生の対応で先生に対する子どもの信頼を著しく損なっていることを話し、場合によっては休学も考えて良いと思います。
保健室や、あればカウンセリングルーム通いもありです。
どんな場合でも学校に行き続けるのが良いとは、言いきれませんので…
▲一番上へ

i-mobile

息子の担任
育児の悩み
トップ


(C)悩みウェブ