i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

育児の悩み
NO.65456
叱りかた
2008/06/27 20:25:20
しーたんたんさん 女性 27歳
への返信

▼一番下へ

NO.316330
希さん
2008/06/27 22:09:42
女性 22歳
コメント:
こんばんわ☆
うちも、もうすぐ3歳と1歳の子供がいます。
上の息子は最近何を言っても『いや〜ぁ』って返事なんですよね…。
お気持ち分かります。
10ヵ月の娘もかなりオテンバで今、歩き出したので1番手がかかりますし…。
ですが最近お片付けの時は一緒に『ママと一緒にお片付けしよ〜』って私が全部片付けるくらいの気持ちでしています。
ペースもゆっくり子供に合わせて…
片付けできたら『やればできるぢゃん!かしこいやん!』って褒めてあげるとニヤニヤ照れながら喜んでいて最近は一緒に片付けしてくれるようになりました。
すると10ヵ月の娘も一緒にするようになったんです!どうやらマネしてるみたいで。
それでもたまに片付けするのを無視したり足でオモチャ蹴ったりするので何回か注意してダメなら足をパチンと叩きます。
そしてオモチャをスーパーの袋に入れてゴミ箱に入れて『オモチャ大切にできないのでしょ!捨てるよ』って捨てるマネをしたりします。
足で悪い事すれば足、手で悪い事すれば手、その他はお尻(オムツやズボンの上から)と足か手かお尻だけ叩く事にしています。
あと…外にいてる時は手を繋ごうとしなかったり最近は自由が好きで何回注意してもダメなので道路は危ないですから、最終お尻をパチンと叩いています。

ですが必ずしてるのは叱った後は抱きしめています。
叱ったままにして置くと子供も気持ちのやり場がなくなるそうで…

あと私が全般、叱るようにして旦那は子供を叱らない逃げ場所として置いておき、夫婦2人で子供を叱らないように心がけてますが…
でも私が見ていないところでは叱るように頼んではいます。
将来、ホントに私では手が追えなくなるくらいの反抗期が来た時に叱る役割を旦那に頼みたいので…。

でも難しいのは事実ですよね…。
ママも育児ストレスがたまると心の余裕も無くなりますよね…理屈では分かってるのに…私もそうなので分かります。

たまには子供さんを旦那さんか誰か見て貰える方に預けて、買い物やその辺を散歩するだけでも息抜きして下さいね☆

少しお手本を見せて楽しそうにお片付けチャレンジしてみてはどうですか?(^-^)

ルタオさんが言っていた様にお互い『こんな事で昔悩んだなぁ〜』って笑えたり懐かしく思える日が来ると良いですね☆

最後に偉そうに言ってしまいましたが…ごめんなさい。
▲一番上へ

i-mobile

叱りかた
育児の悩み
トップ


(C)悩みウェブ