i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.65289
物質量の計算
2008/06/25 18:52:05
カナさん 女性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.316340
優貴さん
2008/06/27 22:34:08
女性 15歳
コメント:
テスト前なのでしょうか?そうならば私もテスト前なんです!嫌ですよね(汗

というわけで時間が微妙なので、(1)だけ解説しますね。ごめんなさい。


●物質1molの構成粒子の数、質量、気体の場合の体積●

((分子からなる物質について))

(分子量)

1mol=体積(22.4?)

分子数(アボガドロ定数:6.0×10の23乗)個


この図をもとに考えてみましょう。


(1)

?アンモニアは NH3 なので
分子量は (N:)14 + (H:)1.0 × 3 =17g
上の図から、17gで1molですね。

?上の図から、分子が 6.0×10の23乗 個で1mol、?より1mol=17gなので、
分子が 6.0×10の23乗 個 で17gということになります。


ということは、分子1個の質量を求めるなら
17gを 6.0×10の23乗 個で割れば良いんです。  17
ーーーーーー
6.0×10の23乗

=(17÷6.0)×10の23乗
=2.8333…×10の23乗
≒2.8×10の23乗


よって答えは
2.8×10の23乗(g)


間違っていたら迷惑掛けてしまうので、先生に確認してみて下さいm(_ _)m


いなさんのおっしゃったことを、更に詳しく書いただけですが…。
▲一番上へ

i-mobile

物質量の計算
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ