i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

アンケート
NO.64823
貴方が好きな戦国武将は誰ですか!?
2008/06/20 18:31:33
海の猛者さん 男性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.315483
カリスさん
2008/06/26 03:51:10
男性 27歳
コメント:
歴史馬鹿のオイラも参加しやす(笑)

『好きな武将』

?織田信長
諸国から『うつけ者』と呼ばれていたが桶狭間で日本中をあっと言わせた奇襲。
いち早く鉄砲を導入し、楽一楽座を教えを広め、西洋文化に興味を持ち理解を示し、常に最先端の発想を持った人物。

?豊臣秀吉
農民から天下人になった、歴史上でもっとも出世街道を歩んだ人物。
人心掌握術に長け、『墨俣一夜城』の奇抜なアイデアや本能寺の変が起き、毛利家と直ぐさま和睦し、明智光秀を討った行動の早さ。

その後の清洲会議では織田家の後継ぎの話で宿敵『柴田勝家』を黙らせ、他の武将を味方に引き入れた手際の良さ。
尊敬します。

?竹中半兵衛
主君、斎藤龍興を懲らしめる為にわずか十数人で稲葉山城を奪取し、その超越した知謀を見込まれ、秀吉の軍師になった人物。

秀吉の参謀として、秀吉の天下統一に貢献した人物。

?前田利家
通称『槍の又左』。
秀吉の1番の親友であり、人柄も良く、秀吉にもっとも重宝された人物。

秀吉が没後、家康の不穏な動きを察知し、豊臣家を守る為に奔走したが、秀吉の後を追うように翌年に亡くなった。

もっと長生きしとけば、次の天下は家康ではなく、利家だとオイラは思います。

?前田慶次
滝川一益の甥、滝川益重の子であり前田家に養子に出された。

大柄の体で戦場で槍を奮った武士。
そして忍としての働きもあった(滝川一族は元々、忍の一族らしい?)

意外に教養人と一面もあるが、かなり変わり者だったらしく、秀吉が高い禄で仕えさせようと慶次を呼び出したが慶次は猿の刺繍が入った着物を着て、秀吉に謁見しその揚げ句の果てには猿踊り(笑)
なんて命知らずな(汗)

オイラは戦国時代の大河ドラマはだいたい観ましたが中でも『利家とまつ』にはかなりはまりました。

後、勝新太郎が秀吉役をやった凄みは今だに忘れられません。

あ!嫌いな武将は徳川家康です。

家康は信長がこねた餅を秀吉が焼いてそれを食べただけっていうイメージがかなり強いです。

文字通り『棚からぼた餅』ですよ。
▲一番上へ

i-mobile

貴方が好きな戦国武将は誰ですか!?
アンケート
トップ


(C)悩みウェブ