i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.64164
殺人予告
2008/06/12 17:26:59
かずさん 男性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.309757
いちごあじおさん
2008/06/12 22:53:54
男性 30歳
コメント:
まず、サイトの管理者や利用者の意識を変えないとなくらないでしょうね。

例えば、某有名掲示板サイトは書かれている内容は
感情的、悪質、トラブルの元になる言動も他と比較できないほど多いですが
一見すると放置、無法地帯のように見えます
(実際はある一定のルールで削除、規制もあるようです)。
しかし凶悪な犯罪予告等に関しては、それだけで逮捕された人間もいます。
逮捕者がたびたび出るサイトに悪い印象を持つでしょうが
逆に言えば、犯罪予告に関しては警察への協力体制が確立されているということです。
ただ警察に連絡すればいいだけの問題ではなく
書き込み時の情報を管理、保存しておかなければいけませんし
その後の監視、分析も必要でしょう。
運営、管理側だけの問題ではなく利用者の協力も必要です。
他の件に関してはともかく、この件に関しては比較的マトモなサイトです。

全てのサイトでこれ以上のことをやっても
ネットを利用した犯罪を完全に防ぐことはできないでしょうが効果はあります。
もちろんローラー作戦で全部の書き込みをチェックすることは物理的に不可能ですし、各サイトの協力も必要です。
とはいえ、管理側の対処どころか、サーバーすら放置された状態も少なくないでしょう。

しかし、穴だらけでも何もしないよりはマシです。
それに模倣、いたずらの防止目的としての抑止力等の効果はあるでしょう。
自動あるいは手動でパトロールしている団体もありますし。

「完全に防げた」が理想ですが、「防げたかもしれない」事件100をひとつ減らすだけ
例えるなら、街角で登下校の子供達を見守るように
とりあえずやらなければならないのが防犯です。

あと「そんなことできない」と正直に、しかも悲観的に言い過ぎるのも逆に問題かも。自分もですけど。
ハッタリでも防犯として通用することもありますし。
▲一番上へ

i-mobile

殺人予告
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ