i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.62375
相談です
2008/05/24 01:15:34
リペラルさん 男性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.301191
killer whaleさん
2008/05/24 02:52:33
男性 47歳
コメント:
本来の児童ポルノ法は、製造・販売・譲渡の目的で所持する事の禁止。

今年、自民党が「児童ポルノの所持」そのモノの禁止を目指して、小委員会を設置したらしいが、どこからどこまでが所持と判断するかが問題となり、例えば「うっかり児童ポルノ画像をダウンロードしてしまった」場合や、スパムメールに画像を添付されて送られた場合は如何判断するか?
が問題になっている模様・・・

ダウンロードと閲覧は区別が為難い、表示の高速化の為に「キャッシュ」が生成された時に、気付かずHDD内にデータが残ったままになる可能性がある、この事に依って冤罪が起こる可能性がある。

これ等の問題で、一概にPC内に画像が存在するだけで、処罰される事は無いと思う。

それに、個人のPCを全て点検する事は無理。
問題は、君が「その他の犯罪」で警察に検挙された時は、当然PCも全て調べられるからその時は諦めることだナ。

と言うより、検挙される様な事はしなければ、何等問題は無いと思うが・・・


▲一番上へ

i-mobile

相談です
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ