i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.62065
生物について教えて下さい。
2008/05/20 13:24:46
さえさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.299761
アオイさん
2008/05/20 15:48:50
女性 18歳
コメント:
?例えば、光を沢山受ける晴れの日は光合成が盛んに起こりますよね?その為気孔は開きます。風がある時も、気孔付近の空気が移動するので、気孔が開きます。逆に空気が乾燥し、湿度が低い時は蒸散を防ぐために気孔は閉じます。

気孔の開閉は孔辺細胞の膨圧の変化によって生じるので、その辺を考慮すればあとは大体分かってくると思いますよ^^

ちなみに気孔の開閉の調節には、アブシシン酸とサイトカイニンという植物ホルモンが関与することも押さえておくと良いと思います。

中間テストでしょうか?頑張って下さい!
▲一番上へ

i-mobile

生物について教えて下さい。
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ