i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

育児の悩み
NO.61541
助けて下さい!
2008/05/14 15:08:44
ノイローゼママさん 女性 27歳
への返信

▼一番下へ

NO.297247
咲さん
2008/05/14 16:47:17
女性 35歳
コメント:
私は娘と息子を育てています。としごで、姉と弟の兄弟です。保育園や幼稚園の頃、娘は普通に問題なく行けてたんですが、弟は、やはり会話も成り立たなかったし、独り言も、誰と話してる?と思うほど凄く…。友達や姉とのいさかいや喧嘩も絶えず、大変でした。
気にいらない事があると暴走したり、隠れたり…物も投げたり、女の子や姉の髪の毛も引っ張ったり。姉は顔を爪でひっかかれ、高校生の今でも傷跡が残っているほどです。どこかへ連れて行くと、いつも気が付くといなくなってて、普通は迷子になると、子供は不安で泣くもんなんですけど、行きたい所へいつもフラフラ行き、探すのもいつも大変で…
幼稚園の先生、近所の方々には、いつも頭下げてばかりで、「もっと愛情を注いで」とか「躾をちゃんとして」とか、色々言われ、私も、参ってしまいそうになった事がありました。

けど、ある日、「うちの息子と似たような事を言ったり、行動している。一回、小児科の心療内科に連れて行ってみては?」と言われ、連れて行って検査した所、ADHD(注意欠陥多動性障害)とわかりました。ショックもありましたが、子供にどう接したらいいかとか、カウンセリング受けたり、本を読んで勉強したりしました。
今では、明るい楽しい、優しい息子になって、反対に励まされる事が多くなったような気がします。結構、今の時代、ADHDやLD、自閉症、アスペルガーとか、多いみたいです。一回、診断されてみては?何かに当てはまったら、ショックかも知れませんが、子供への対応の仕方がわかって行くだけでも、親も気持ち的に楽になれますよ。子供も、楽になれると思います。
▲一番上へ

i-mobile

助けて下さい!
育児の悩み
トップ


(C)悩みウェブ