i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.60857
killer whaleさん
2008/05/07 01:28:04
シナモンロールさん 女性 35歳
への返信

▼一番下へ

NO.304395
killer whaleさん
2008/05/31 12:45:47
男性 47歳
コメント:
その部分が微妙な処だと思うんだけど・・・
離婚調停の時に、養育費を払うのが嫌で「子供を引き取る」と旦那さんが言い出す可能性はあると思うんだけど・・?
そして、そのまま話しが進むと経済力のある旦那さんが引き取る事に決まる可能性がある。
旦那さんは、自分が引き取ってから「施設に入れる申請」をする可能性も考えておかないと・・・

だから、万が一の場合はシナモンロールさんの実家でも生活出来る様に話しは、お母さんに通しておいた方が良いと思うョ。
それと、働く職場を探して話を通して(嘘でも良いから、知り合いの処に、離婚したら働く約束をしていると・・)「離婚したら実家で暮らして、仕事は○○に決まっている」と調停で争える様にネ。

それから、一番大事な部分だけど、離婚調停中には子供を何処で生活さすか、という問題があると思うので(まさか、調停しながら同居は無理だろうし・・)その期間は子供さんを一旦何処かに預かって貰う覚悟は必要だと思うョ(この問題も弁護士に相談して・・)
そうしないと、話しはシナモンロールさんの思惑通りには進まないから・・・

それと、お母さんはシナモンロールさんが苦労するのは見たくないんだョ。
幾ら孫が可愛いと言っても、娘が大切なんだ・・・
だから、娘が苦労するなら「孫を施設に入れても仕方無い」という選択をしたんだョ。

そして、無事に離婚が成立して「養育費」も具体的な支払い方法が決まってから、先生との話しを進めたら問題は無いから・・・


▲一番上へ

i-mobile

killer whaleさん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ