i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

アンケート
NO.60157
これでも賛成しますか!? 北京オリンピック。
2008/04/30 03:46:18
海の猛者さん 男性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.291123
猫の手さん
2008/05/01 23:09:51
男性 43歳
コメント:
猛者さん、もう少しは落ち着かれたかな?
少し頭、冷やしたほうがいいよ。見なければいけないものまで、見えなくなってしまう。

オリンピックの開催に関しては、現時点では賛成です。
ただし、IOCが北京を選定してことには、疑問を持つとともに、IOCや他のスポーツ団体の運営に関して、大きな問題があると認識しています。それについては別の機会に。

さて、チベット問題。中国の対応に大きな問題があることは認識していますし、日本として、これに抗議していくことは大事なこと、必要なことであると考えます。 しかし、オリンピックと絡めていけない。
いかに、国家間に溝があろうとも、オリンピックに持ち込まない。これが「平和の祭典」と呼ばれる所以ではないですか?

そして、それよりもっと気になるのが、あなたの発言。
あなたは「正義」を振り回しすぎる。

アドロフ・ヒトラー。
ホロコーストはどのようにしても正当化できないが、当時のドイツ国民に未来への希望と誇りを取り戻させた。アウトバーンを作り、世界に先駆けて食品安全基準をつくった。
彼の最盛期においてドイツはまさに、「正義と誇りの国」であったのだ。
そう、あのナチス・ドイツとヒトラーでさえ。

「正義」という言葉は辞書にさえ載っていれば良い言葉であって、本当に使った瞬間、正義は言葉だけになってしまう。

日本は決して正義の国ではなく、正義の民族でも断じてない。
と、同時に、中国にも正義はあるし、チベットにも正義がある。
立場が変われば、チベット人も日本人も漢民族を虐殺できる。
お互いが自らの「正義」を主張しすぎるとヒステリーを起こし、見なければいけないものまで、見えなくなってしまう。行き着く先は「戦争」しかない。

我々日本人もつい先ごろの大戦で思い知ったところではないか!

「永遠の平和」を説くほど私もおめでたくはない。
しかし、5年先の戦争を10年や20年ほど先に延ばすことは出来るはず。
「正義」ではなく「寛容」こそがオリンピックに求められる精神ではないだろうか。
▲一番上へ

i-mobile

これでも賛成しますか!? 北京オリンピック。
アンケート
トップ


(C)悩みウェブ