i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.59166
障害
2008/04/19 21:30:22
イーさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.286052
りかさん
2008/04/20 05:10:31
女性 27歳
コメント:
物覚えってのはまぁ〜出来る出来ないは人それぞれです。私も昔は凄く自分は頭が悪いんじゃないかと思ってましたし教えられても頼まれてもとことん忘れる人間でした。頭も悪い上に自分は怠け者なのかとさえ思ってました。だからといって対策や改善方法など思い付く事もなく…
いつも困ってたのが仕事中です。新しい事が分からない上に聞いても忘れるたり忘れた訳じゃなく聞いたのは覚えていても相手の言っている意味が理解できなかったりで…大変困りました。だから仕事が大嫌いでしたしいつも何か仕事を頼まれるかもとオドオドしてました。ある時仕事の研修で上司が言いました。仕事は紙とペンがあればできると。君達が覚える必要はない…君達は書け!必要になればそこから捜せと。始めは何をかけばいいのかさえ分からずとにかく人が話した事を書きました。目に入ったものもかきました。それから約3年経ちます。現在の自分は会社で誰より物事を覚え誰より応用がききどんなものにも対応できる人間になりました。会社で辞めようとした時、会社は大変でした。どんな条件でものむから辞めないで下さいと言われ次に貴方のような人材を探すのは不可能ですと。貴方がいないと会社は停止と同じです。と言われました。私は決して秀才ではありませんし才能がある訳でもないです。ただ忘れないのです。メモとして全てが記入されているので脳みそを直接みることをしているからです。勿論間違いをおかす事も多々ありますが何故間違ったのかも解りますし、間違い自体が自分が招いものなのか他者が発言した事自体が伝達ミスなのかも見えます。仕事だけではありません。日常でもやらなくてはならないものや聞かなくてはいけないもの確認しなくてはいけないもの全てメモがあります。アドバイスになるかどうか分かりませんがメモをとる癖を付けるといいと思います。始めは面倒かもしれませんが、メモをとることが上手になれば頭の中が整理され優先順序もつきます。
▲一番上へ

i-mobile

障害
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ