将来の悩み
NO.57849
●将来の夢がなく、進路について悩んでいます。
2008/04/08 02:08:30
・まる。さん
女性 17歳
への返信
NO.280177
●・たけさん
2008/04/08 03:14:31
男性 31歳
コメント:
逆にいうと、社会人になって広い世界を知り、そこで学びたいなら大学に行ってみては?芸大はホント大変だよ。音楽専攻なら中学・高校と部活以外に個人で専攻楽器の先生について学ばなきゃならないし、それ以外にもピアノなどもできないといけないし。美術の専攻はよく分からないけど、同じような感じじゃない?興味ある程度なら、まだ普通に四年生に通ったほうがいいよ。学び初めて大学卒業までベンツが何台か買える学費がかかると聞くよ。僕の義理の兄は30越えてから法政大学に入り、働きながら大学に行きました。今学びたい事ないなら、そんな感じじゃダメなの?社会人になって感じたけど、数万円稼ぐのはホント大変なんだよ。給料全部が趣味や貯金に使えるわけじゃない。家賃払って公共料金払って、税金払って、年金払って、知り合いで結婚や葬式あればお金を出して、親戚の入学祝いや卒業・合格祝い、会社の歓迎・送迎会、季節ごとの衣類のお金、仕方なしにかかった大きな金額の買い物のローン、将来の婚約資金や結婚の貯金、万が一大病したときの入院費、家族がいるなら家族分の上記の資金、その他…。学生でバイトしてお金を稼ぐのと社会人になってお金稼ぐのじゃ、必要経費の出費が尋常じゃない。興味だけの芸大なら勧めない。自分で稼いでその金で行って欲しい。まだ普通の四年生(有名国立大)ならそのとき金がかかっても、就職で有利だし、収入の良い会社に入って親に金を返すチャンスもあるけど、芸術はよっぽどの才能と努力がなければ自分1人食べるのも大変だよ?何年も努力して、お金をかけて芸大に入る人をなめてる?その程度の気持ちの芸大なら、芸大に行かずに専門学校を選択したら?現実を見て下さい。定年間近でリストラが当然の現代、物価の高騰、賃金の引き下げ、年金受給年齢の引き上げ、医療費の引き上げ、ゆくゆくは消費税のアップ、介護医療費の引き上げ…あなたの両親は父親だけの収入でこれらを1人でまかなって普通国立大よりお金がかかる芸大を受ける個人レッスンの受講料と大学の学費を出す収入があるの?
興味がある程度なら一度社会に出て自分で働いた金で大学に進んで下さい。あなたのお父さんは一万円稼ぐのに、会社に理不尽な事を言われ、無理難題を言われ、頑張っても評価されなかったり、血ヘドを吐く思いをしていのですよ。社会人になれば、両親がどんな思いをして稼いだお金で、昔あなたが買ってもらったオモチャやお小遣いにお金を出していたか分かるはずです。それを安易に壊したり捨てたりしてきませんでしたか?
少し話がずれたけど、お金を稼ぐのはそれほど大変なんだよ。

■将来の夢がなく、進路について悩んでいます。
■将来の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ