i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.57687
killer whaleさん
2008/04/07 00:14:30
シナモンロールさん 女性 35歳
への返信

▼一番下へ

NO.286857
killer whaleさん
2008/04/22 02:42:53
男性 47歳
コメント:
友人にとっても、凄く辛い行動を取らないと「結果」は得られないけど・・・
大丈夫かナ?

先ずは、子供に「お母さんは、暫く居なくなる(真実を伝えるか如何かの判断は友人自身で)」という事を説明する。
次に、友人は実家へ帰る(当然、子供達には何か有れば直ぐに電話して来る様に言い聞かせて)。
そして、家裁に「調停」を申請する。

此れを、心を鬼にして遣らないと先へは進まないョ。

親権は、旦那に有っても母親に変りは無いから、其処は割り切って。
長い目で見れば、その方が「何かと都合が良い」と思うから・・・
例えば、親権を母親が持って「養育費」を貰っていても、大概は数ヶ月で払って貰えない現実が待っているが「子供が旦那側に居るなら」養育費云々の心配は要らなくなるし、誕生日や記念日に「子供に何かしてやる事」は友人の意思次第で出来るからネ。

それに、旦那側に子供が居れば簡単に浮気は出来ないだろうし、今度は旦那が「親権を友人に譲る」と言ってくる可能性が大きくなる。
その時、初めて友人は優位に立って「話し位は聞くけど・・」と強気に言える。
其れから「其れなら、公正証書を作成してくれないと話しは聞かない」と言う。

此処までが、離婚を有利にするストーリーだョ。


▲一番上へ

i-mobile

killer whaleさん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ