i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.5753
初です
2006/03/27 06:22:57
ドブロク御津蔵さん 男性 21歳
への返信

▼一番下へ

NO.29244
とんぼさん
2006/03/28 04:04:38
男性 36歳
コメント:
最終的には、どんな形であれ「忘れること」が目標です。
そして、そこへ行き着くための一つの方法として「向き合うこと」を提案してみました。
忘れようとして徐々に忘れていけるのならば、それで良いのだと思います。
ところが、強烈に不快な記憶というものは、忘却曲線に逆らい時間の経過とともに減衰しないことがあります。
若年期の不快な記憶が何度も頭の中で反芻され、妄想まで加わり、増強・増大され、それにより成人期以降苦しむこともあります。
もしそうなりそうな場合は、意識的に過去の記憶に対して正の加工(見方を変えてみる、自己弁護etc.)をしていき、許容できるものに変えていかねばいけません。
また、「記憶の想起⇒イライラ、癇癪」のようなマイナスの反射を断ち切って、「記憶の想起⇒(ぐっとこらえて)負けない自分の意思表明⇒リラックス」のような新しいプラスの反射を作ることなども必要かもしれません。
ここまで、自分の経験に基づいて書きました。ほんの一例です。ドブさんはたぶんかなり繊細な方なので、くれぐれもムリはせず、ご自分に合った方法を見つけてください。
▲一番上へ

i-mobile

初です
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ