i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.57120
鬱経験者の人へ
2008/04/02 11:25:21
綾さん 女性 40歳
への返信

▼一番下へ

NO.276809
さえさん
2008/04/02 23:26:54
女性 38歳
コメント:
もう、7年くらい経つのかな?

子供が幼稚園時代だったから。

つらかったですね。本当に。

わけもなく涙。わけもなくブルーで無気力。

私なんて、私なんて、の連続で、通院する前は、起きられない状態。

子供が話しかけてきても、異常なほどの無関心というか、答える気力すらなく、笑顔も向けられない。

だけど、どこかで、もがいてそこから出たいって気持ちが残っていたので、
本をひたすら読みまくりました。

強くなれるような本とか。
誰かの失敗伝みたいな本とか。

いろんなサイトにも相談したりするようになってました。

病院では、「取り越し苦労と生真面目さと優しさ」が過度なために
心が疲れてしまったのだと言われました。

いろいろありましたが、

泣くことっていいらしいです。

すべてが洗い流されて、負の感情が全部排出されたような感じになります。

そしてある日、友人からの言葉がうつから抜ける第一歩になりました。

「住む場所があって、食えりゃいいんだよ。それだけだよ。」

って。

アレコレ悩んだって時間がもったいないよ。
悩むような事って、いつまで悩んでも答えは出ないんだから、
忘れることが大切だって言われました。

心が軽くなってから、ガーデニングを始めました。

ベランダに咲く鮮やかな色とりどりの花たちは、癒してくれましたし、
自分が手をかけて育った花たちを見ることで充実感も得たし。

とうもろこしまで作ってしまいましたよ。小さいけど甘かった。
子供たちと食べました。

そしてパートに出始めて、
倉庫作業で2年。
弁当やで4年。
今は事務を未経験で初めて半年です。

毎日忙しすぎて、あれこれと考える間もなく、

でも仕事を覚えてきたので

そろそろ、スポーツクラブにいこうかなぁなんて思い始めてます。

競争社会に育った私たち。

心の病にかかりやすいように思います。

本来、そんなに追い込まなくてもいいんですよね。

食べていけりゃ、それでいいんですよね。

少し余裕できたら、アレコレとチャレンジしてみる。
だめなら、やめりゃいい。
新しいものを見つければいい。
なんとかなるさ〜。

そんな気持ちで今は生きています。

▲一番上へ

i-mobile

鬱経験者の人へ
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ