i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.56574
質問ですm(_ _)m
2008/03/28 15:28:32
Mr.清さん 男性 15歳
への返信

▼一番下へ

NO.273903
優貴さん
2008/03/28 15:44:58
女性 15歳
コメント:
和歌とかで出てくるやつですよね?

そこで意味が切れるってことです。

たとえば、、、

見わたせば/花ももみぢも/なかりけり/浦の苫屋の/秋の夕暮

(見渡すと、色美しい花ももみじもないことだ。粗末な漁夫の家だけが目にとまる。この海辺の秋の夕暮れの景色は。)

なら、「なかりけり」=三句目で意味が切れるので「三句切れ」です。

句切れは無いこともあります。それを「句切れなし」といいます。

一句目で意味が切れるときは、「一句切れ」ではなく「初句切れ」といいます。

分かりにくい説明ですが、頑張って理解してください(汗
▲一番上へ

i-mobile

質問ですm(_ _)m
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ