心の悩み
NO.56061
●心の病気(?)長文です。
2008/03/24 01:52:46
・ラベンダーさん
女性 21歳
への返信
NO.274141
●・ラベンダーさん
2008/03/29 00:11:39
女性 21歳
コメント:
なやみさん
マイナス思考ばっかりで落ちて落ちてだけだったのが少しずつそこから何を私は学んだんだろうと,次に生かそうとか考えはじめられたのはごく最近なんです。
人によって与えられる試練や使命はさまざまですから,辛い試練をどれだけ与えられるのかは自分への課題みたいなものですね。
きっとその辛い試練の内容がその人にとっての課題で,親友を失ったのは私へ人との繋がりあいを大切にという意味で与えられたのかなと考えています。
私の親友もなやみさんと一緒で遠く離れたところに住んでいます。海外なので何年もあっていないしそう簡単に電話もできません。
あんなに近くにいた親友とは信頼もしてもらえていなくて関係も崩れていったのに,遠く離れていてもその親友は私を受け入れ続けていてくれたし,何一つ変わらず、信頼感が些細な会話でも伝わってくるんです。
本当の信頼関係ってこういうことなんだなって思いました。
私がしてしまったことも
「辛かったんだね話してくれてありがとう,でも全然にもうしちゃだめだよ,私はあなたがいない世界は考えられないんだからね」と言ってくれて,電話越しに泣いていました。ひどいことを言われた親友にはどうせまた〜したんじゃないの?とか何でそんな最近暗い声出して病んでるよ?病んでるでしょと仲良しでもズカズカと気持ちよりも何がおきたのかを知りたいだけなんじゃないのと思ってしまうような聞き方で軽々しく話せないから悩んでるんだよと思いましたがそれ以上は会話もしたくなくなりその子には打ち明けもしませんでした。
友情でもこの子のためなら私はなんだってしてあげたいしどこにでも駆けつけてあげたいと思えるんです。
そんな風に友情を築けるのも沢山とはやはりいかないですもんね。
1人でも遠くにいてもその子がいるし家族もいると思うと気力もなくなって心が折れそうな時も私の心の中で支えてくれているのを最近すごく実感しました。
血が繋がっている家族ではない人との付き合いはやっぱり愛情がもてるようになるのってとても些細なことの積み重ねで,他人だからこそちょっとした発言ひとことでも今までの長い付き合いさえも一気に崩してしまうくらいもろて繊細な関係ですね。
それが自分のまわりの友人全員となんて無理に決まってますね。
それが最近は受け入れられずにあの子は私のことを一番と思っていないという考えでしたが,なやみさんのいう通り,2〜9を作っていければいいかな。
この子はこんなところは優しいんだと解釈をかえて見ていければ少しずつ私も変わっていけるのかな。
私もなやみさんとのここでの会話が少しずつ私を前に押してくれています。
毎日毎日泣いていた日々よりもこうして毎日笑って過ごしているほうが楽しいですね。
今でも過去の辛いことから涙が急にでたり,寝る前はどうしても目を閉じると辛いことが頭をよぎり悲しくてとても寂しい気持ちになるのはなおりませんがいつか寝る前に幸せだなと思いながら眠れるようになるまで,前を見ていきたいです。
死にたいんじゃなくどうしようもなく生きたいから辛いんですよね。
生きることを否定はもうしたくないです。
大切な人を大切にできれば幸せを作っていけますよね?

■心の病気(?)長文です。
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ