心の悩み
NO.56061
●心の病気(?)長文です。
2008/03/24 01:52:46
・ラベンダーさん
女性 21歳
への返信
NO.271478
●・なやみさん
2008/03/24 11:42:44
女性 26歳
コメント:
私も、親がちゃんとした何か答えをくれる事はありません。
ただ、「何でやろうな」と言うだけです。
話初めの頃は、私の母も同じ様に無言でした。でも、それは考えていないという訳ではなく、何故か分らないから答えられないという気持ちだったんです。
それで私自身も母の気持ちを理解できたので、母も私もかなり穏やかに自分の気持ちを色々話せる様になりました。
父は頑固で否定する事しかしないので、気持ちは分かってても、まだまだ歩み寄れないですけど…。
気持ちが高ぶると相手の気持ちも見えにくくなってしまいますよね…。どうしたら抑えられるか、よく分からないですけど、どんなに喧嘩しても、仲直りができるのは良い事だと思いますし、これからも繰り返していく中で、徐々に変化はあると思いますよ。
小さい頃に親と話す機会が少ないと、話す機会が増えた時に違和感として今みたいな状態になるのかな…?と、私は考えてます。
だから、両親との関係はこれからなのかな?って感じてます。
睡眠の事で気になるなら、遠い病院で診てもらうのも考えてみたら良いと思います。
あまり良いアドバイスができませんが、心地よい睡眠ができる様に…祈ってます。

■心の病気(?)長文です。
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ