疑問・質問
NO.55153
●パソコン等に詳しい方教えて下さい
2008/03/15 15:16:26
・ロゴスさん
男性 19歳
への返信
NO.267583
●・水月さん
2008/03/15 23:31:25
女性 25歳
コメント:
ホームページにウィルスをダウンロードするようなプログラムが組み込まれていれば、そのページを見るとウィルスに感染する可能性はあります。先日、大手ウィルス対策ソフトの販売会社のページが改ざんされて、上記のようなことになったというニュースがありました。
他によくある感染経路としてはメール、ファイル交換などがありますが、最近はUSBフラッシュメモリーのような手軽な外部記録媒体を介した感染もあります。
ウィルスに感染すると。パソコン内のデータが改ざんされたり、保存してある画像や動画をネット上に流出させたり(最悪流出源の本名まで晒される)、最悪パソコンを使えない状態にしてしまったり。メールで感染を広げるウィルスもありますので、他人に迷惑をかけてしまう可能性もあります。
携帯電話のウィルスは存在しますが、パソコンのソレとは別のものです。パソコンのウィルスは携帯には感染しません。
日本でも携帯のウィルス感染の報告があるそうですが(確か海外旅行先で感染だったかな?)、爆発的に広がる土壌がないので「今のところは」脅威ではありません。が、今後のことはわからないですよ。先のことを見据えて、最近の携帯電話にはウィルススキャンの機能がついてたりしますしね。

■パソコン等に詳しい方教えて下さい
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ