i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.52632
シナモンロールさん、ななさん、てっちゃんへ
2008/02/21 12:13:56
のぶさん 男性 37歳
への返信

▼一番下へ

NO.266287
てつさん
2008/03/13 09:35:39
男性 37歳
コメント:
シナモンロールさん。

おはようございます。

「特殊学級」と「支援学級」は同じものと認識していいと思います。

教育法に基づいての正式名称は「特別支援学級」といいます。

呼び方については「ひまわり学級」など、学校や地域によって

異なってきます。

内容は本来同じであるべきなのですが、各地方により区分けされているのが

現状です。

たとえば、知的障害者のみを「特殊学級」に、身体障害者(肢体障害や

聴視覚障害)を「支援学級」と区別しています。

もちろん、養護学校にも様々名前がありますよね。

「盲学校」・「ろう学校」など。

でも私からすると名前で区別したりするのは、好ましくない

と思います。

生徒は生徒。人間は人間。

私は養護学校の生徒は好きですよ。

人間本来の純粋さを持っていますからね。




▲一番上へ

i-mobile

シナモンロールさん、ななさん、てっちゃんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ