i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.52632
シナモンロールさん、ななさん、てっちゃんへ
2008/02/21 12:13:56
のぶさん 男性 37歳
への返信

▼一番下へ

NO.257994
シナモンロールさん
2008/02/25 14:18:14
女性 35歳
コメント:
はい、一泊くらいはした方が良いと思います。じゃないと『何故、ウチには泊まらない』なんて事になりかねないと思うので。

旦那の両親を呼ぶ、タイミングですか〜??陣痛が始まって病院に入ってからでも良いと思います。

私の場合は本格的な陣痛が始まって病院に入ったんじゃないんですよ。

出産予定日に微弱陣痛が始まってずーっと続いていて翌日、病院に行って一日様子を見ていたんですが微弱陣痛のままで子宮口も開かず胎児もさほど下りずでまだまだ産まれそうもない、って事で帰宅を進められて帰る準備をしていたら

私の母親がウチの旦那の仕事が不規則で居ない間に陣痛が始まったら大変だからこのまま入院させてもらいなさいって言って入院させてもらう事になったんです。

で、翌日になっても微弱陣痛のままで先生に『まだまだ産まれそうもないので一度、帰った方が良い。この様子だと陣痛促進剤を使っての出産になるから来週の月曜日にまた来て。促進剤の説明をするから‥』って言われて

早い方が良いかな、って思った私はその場で促進剤を依頼したんです。

が、その促進剤が過ちでした。促進剤は一時間に一錠薬を服用して6回までの服用で子宮口にも風船を入れてその日に産まれるのですが

私の場合は午前中に促進剤を服用し陣痛が始まったものの夕方になっても産まれそうもなくて『夜9時頃の出産だろう』って言わて9時を過ぎても出産にならず『夜中1時の出産‥』って言われて。。。最終的に夜中2時半に促進剤が切れてしまったんです。子宮口に入れた風船も7センチで止まってしまいました。

で、翌日

昨夜7センチまで開いたはずの子宮口が5センチに戻っていて

もっと強い促進剤(点滴)になりその日の夜に何とか出産したんです。分娩中も半端じゃないくらいの痛がり方で麻酔をし朦朧として最初は助産婦サン1人だったのが気が付くといつの間にか助産婦サン4人と先生が居ました。

後から聞いたら胎児の心拍数が下がり私も危険な状態になって急遽、他の助産婦サンと先生が駆け付けたらしいです。

助産院サン曰わく『今まででウチで出産した方で一番の難産』って言ってました。

で、ウチの場合は旦那の両親は初日、病院に入った時に来ましたよ。

陣痛促進剤はかなり怖いものです。
▲一番上へ

i-mobile

シナモンロールさん、ななさん、てっちゃんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ