疑問・質問
NO.49556
●書道
2008/01/21 00:06:02
・薇さん
女性 16歳
への返信
NO.239885
●・さあさん
2008/01/21 10:49:52
女性 29歳
コメント:
こんにちは
習字と書道の違いは…
習字が形、バランスよく書く練習であり、検定も前記が見られます。
書道は、さらに専門的知識や芸術性が伴います。
通信教育は、どちらかというと習字に近いです。
高校の授業や、書道部で取得できる書道の資格は、文部科学省認定の検定で、毛筆(大筆、小筆)・硬筆(鉛筆、ペンなど)と二種類あります。
三級から受験でき、二級で指導補佐、一級で指導ができます。
課題の作品を書く実技の他に、中国の古典等、書に関する歴史の問題と、五体字類(楷書、行書、草書、篆書、隷書)の把握…要は続け字や象形文字っぽく書かれた字を読めたり、普通の字を、それらに書き換えることが出来たりするかどうかです。
書道(担当)教諭の中には、検定添削ができる方もみえますから、一度学校で聞いてみてください。

■書道
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ