i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.48784
ネットの人間関係
2008/01/12 15:59:01
匿名さん 女性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.235501
カフェさん
2008/01/13 04:33:32
男性 27歳
コメント:
これは自分の話になってしまうのですが、ごめんなさいね。

僕はね、このサイトがリニューアルする前、指名版で特定の人と会話をしている時、管理人さんにメールを送っていちいち自分の書いたスレや書き込みの削除依頼していたんです。その人には悪いですが。削除してくれるまで何度でもね。

でも、削除はしてくれませんでした。こんな風に普通の会話をしててもね。
荒れたものに対しては削除はしてくれるけど、普通に会話をして削除なんてめったにしませんよ。と言うのも、普通の会話をして管理人さんに注意をされた事は一度もありません。

そもそも何で指名版を利用してそうやって会話をしていたかと言うと、その人でないと相談でも、こうやって普通の会話も出来ないからです。
悩みサイトと言っても、誰でも観覧出来てしまいますからね。それでもいきなり入って来て何を言われるか分りません。

だってそうでしょ。自分で立てたスレや、自分が書き込みをした物を
【釣りだ】【馬鹿かおめーは】【嘘の悩みだ】なんて言われたらどのスレに?誰に相談できる?それじゃこのサイトの役割を果たしてないでしょ。
そうやって言われて、次の日に仕事の解雇の通告を受けた日には本当にショックでしたよ。あの時は。このサイトで馬鹿と言われた以上にね。

分ります?悩んでいる人の気持ちが。このサイトのユーザーの資格?どんな人だよそれ?そんな人何処に居るんだよ。

だったら指名版で、例えそれが悩みでない会話でもその人と会話をしてる方がよっぽどましですよ。見てる方としてもね。

まぁ、彼らの場合はどうかは知りませんが、でも僕はね、普通に会話をするのは全然構わないと思いますよ。それが気持ちよくサイトを利用する事になるんじゃないですか?それは利用した本人達が思う事ですよ。

利用規約、利用規約なんて言いますが、全てそれは自己管理ですよ。
それが分ってこのサイトを利用してるんじゃないのですか?
アドレスを載せようが何だろうが、その人を指摘する前に、管理人さんに直に言えばそれで済む事じゃないですか?

長くなってしまいましたが、僕はね、何か利用規約に対してこだわりすぎてるように思えました。だからあまり彼らを悪く言うもんじゃないですよ。

では。
▲一番上へ

i-mobile

ネットの人間関係
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ