指名して相談
NO.48543
●カリス
2008/01/09 08:08:16
・柚木さん
女性 20歳
への返信
NO.233219
●・カリスさん
2008/01/09 13:35:19
男性 27歳
コメント:
人間って男性、女性に限らず、年齢を重ねると色んな経験を積んで、駆け引きが上手くなるというか、意地っ張りな部分が出てくるんだと俺は思ってるよ。
だから、いつも彼女が一枚上手で俺は手の平で踊らされてるんだよな〜(笑)
まるで、サーカスのピエロのように(泣)
何!?バスだと!?
俺がもっとも愛する釣りではないか!!!
バス釣りの魅力は釣りそのものにもあるけど、1番の魅力は「プランを練る」「タクティクス(戦略)を決める」っていう部分がいいんだよね☆
例えば、何万種類とあるルアーを選び出し、そのプランや自分の直感が当たって釣れた時なんか最高だよ!もし、ハズレたとしても、すぐに戦略を練り直し試行錯誤しながら釣りをする…
それが堪らなく快感なんだよね☆
釣りは全てだけど、バス釣りは特に春夏秋冬のシーズンによって釣りスタイルが変わるんだ♪
例えば春(およそ三月〜五月)には産卵の時期で、食欲旺盛だけど水温があまり安定してないから、食い気がなかなか上がらない…
しかし、デカいバスから産卵を始めるので春はランカーバス(50?以上)が期待出来るんだ。
夏(六月〜九月中旬)になると水温も上がり安定してバスの活性が上がるけど、日中はあまりにも上がり過ぎて、深い所やシェード(木や草の影)に隠れたり、水が適水温の場所に移動するから、釣りスタイルが限定されるんだ。
だから、夏は朝マヅメと夕マヅメが狙い目!
夏の朝夕はトップ系(水面を泳ぐルアー)にバスが積極的にアタックしてくるから、あの一瞬が堪らないよ☆
しかも、デカいバスが結構釣れるね♪
で、秋(九月下旬〜十一月)は日中も水温が安定して、どんな時間帯でも釣れるんだけど、この時期になると広範囲にバスが散るし、毎日毎日釣れるパターンが違うから逆にこれといった戦略が立てにくいよ(泣)
しかし、そのパターンが当たればかなりの数釣りになるね☆
そして、冬(十二月〜二月)はバスアングラー(バス釣りする人)にとっては厳しい季節(泣)
ちょうど、今の時期だね。
水温が氷点下までぐらいに下がり、バスの活性が最悪に悪い(泣)
ルアーを追う元気もないし、寒いからバスも動けないんだ。
中には体力のあるデカいバスが反応する事もあるけど、ほとんど稀な事だね☆
だから、冬は釣り道具のメンテナンスや買い物に勤しむ事が多いよ。
根性があるバスアングラーは真冬でも釣りするよ(笑)俺もだけどね(笑)
なんか、長々とゴメンね柚木さん(汗)
つい、バスと聞いて反応しちゃった(笑)まるで、ルアーに反応するバスみたいだ(笑)

■カリス
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ