i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.45307
どうすれば良いのか…?(長文です)
2007/11/28 10:55:16
みよちゃんさん 女性 43歳
への返信

▼一番下へ

NO.216023
ななさん
2007/11/28 18:45:15
女性 38歳
コメント:
私の祖母は認知症の人専用のグループホームに入っています。
老人ホームに親を預けるというのは感情的にも、そして世間体も悪いというか、後ろめたい気がするかもしれませんが、癌になったら入院するのと同じで、認知症も病気なのですから、選択肢の一つとして話し合うのもいいと思います。旦那さんにしてみれば自分の母親なのですから、できるだけ側に置いて面倒を見たい気持ちは強いでしょうが、認知症は今の医学では完治する病気ではありません。はっきりいってどんどん進むのみなのです。言動がきついくらいならまだいいですが、徘徊したり記憶障害が出たり、人にもよりますがこの先まだまだ大変なことがあると思います。付きっきりで介護していたらあなたの方が先に参ってしまうと思います。旦那さんは別れて自分が看るか他の人を探すなんて言ってるようですが、無理だと思います。仕事を持っていたら認知症の人の介護はできません。ホームに入れないまでも、地域のデイサービスとか、1〜2週間預かってくれるショートステイなどいろんなサポートシステムがありますから、早く地域の介護支援センターに相談してみてください。それに病院に通院させても薬漬けなんて事は絶対ないと思います。祖母も薬を服用していますが、認知症の症状を遅らせる薬を1種類飲んでるだけです。ホームの人たちも本当に優しく接してくれますし、本人も毎日みんなとおしゃべりしたり、音楽を聴いたりお花を生けたりと楽しそうです。自宅で介護するのが本人のためだと考えるのは介護する側の自己満足にすぎない場合もあります。大事なことはいかに本人が安全で良い環境で暮らせるかを家族みんなで考えてあげることです。

▲一番上へ

i-mobile

どうすれば良いのか…?(長文です)
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ