i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.4529
高校の勉強…
2006/03/04 22:51:02
☆さん 男性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.21620
ジャガーさん
2006/03/05 14:14:23
男性 36歳
コメント:
高校の勉強〜大学で使う例;語学力(英語等)=必修科目…外国語文献を活用する力;数学=理系や経済学では基礎力;論文読解力(国語)=無いと話にならない;保健体育=健康維持、必修科目…と言う様に、大学で直接必要な学力が一つ。後は、社会人になってから必要な教養レベル。それから物事の着想や考え方。数学自体を社会人になって使うかは仕事によるが、数学的な(論理的な)考え方を要求される場合は無くもない。教科書や試験の様な形で知識を問われるのは学生のうちだけだけど、ふとした場面で知識や常識を問われたり必要とする。例えば、急に海外出張を指示されたとかなればたちまち語学力が問題になる…と言う様に、丸で抜打ちテストの如く突然試される。後は、社会人になってからの会社の昇進試験等で高校程度の学力や知識を「一般教養」と称してテストする例はたまにある。資格試験でも高校程度の学力や知識は出題される。行政書士等典型。(問題みたらわかる)いつ試されるかわからない知識だから油断は禁物ね。日常はトリビア以上に役立たないがね(笑)
▲一番上へ

i-mobile

高校の勉強…
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ