i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.45210
悩んでいます。
2007/11/26 22:38:36
ピノさん 男性 15歳
への返信

▼一番下へ

NO.215462
モン吉さん
2007/11/26 23:29:32
男性 22歳
コメント:
はじめまして。僕は大学三年の者です。
僕自身も人間関係がすごい得意というわけではないので、ピノさんの気持ちは良く分かります。何人かのグループにいると、1人ぐらい嫌な人間や合わない人間がいるものですよね。こうして悩んでいるのだから、自分なりに何とかしようとこれまで頑張ってみたのだと思います。
グループの規模とか、他のグループメンバーがどんな感じなのか(ピノさんへの態度やその嫌な人物への態度など)、といったことがわからないので「これが正解」とうことは言えないのですが、考えられる対処法を幾つか考えてみました。
?このまま我慢する
ピノさんは中学三年ということで、中高一貫校でなければ今のグループやその嫌な人物と離れてしまう可能性が高いでしょう。その嫌な人物を我慢することで得られるそのグループで過ごす時間が楽しいのなら、「まあ嫌な奴はどこにでも1人ぐらいいるか」といった感じで我慢するのもよいでしょう。
?積極的に行動する
ピノさんが嫌な人物に言われていることは結構堪えますよね。(実際ひどいことを言っていると思います)そんなことをピノさんが言われいるのに、グループのメンバーが止めたりしないのはおかしいんじゃないかな、という感じもします。グループメンバーがそこまで気の許せる友人ではないのなら、そんなグループに所属しないのも一つの手段であると思います。仮に、自分からグループを離脱しないにしても、気まずくなることぐらいはしょうがないというという毅然とした態度で臨む姿勢を持つことが必要かもしれません。クラスに所属できるグループがないことは寂しいことですが、グループという単位ではなく友人を1人1人の単位で考えれば親しくできる人もいるのではないでしょうか。それは、クラスの人であっても他のクラス人であってもよいと思います。あるいは、もっと全然違う友人であっても良いと思います。そう考えれば、そのグループに所属し続けなくとも良いかもしれません。

最後に
僕はピノさんがどのような状況に置かれいるのかを、ピノさんの文章からしか分かりません。なので、かなり適当なことを言ってしまっていると思います。(全然参考にならなかったらごめんなさい)方法を2つ挙げましたが、他にもいろんな方法があると思いますし、どの方法もありだと思います。小説やドラマのように人はなかなか強くはなれないですからね。ただ、中学校以外にも社会や人間はいますから、深刻になりすぎないようにしてくださいね。(ピノさんにとっては深刻な問題だと思うのですが)
▲一番上へ

i-mobile

悩んでいます。
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ