i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

結婚の悩み
NO.44985
家業と結婚相手について。
2007/11/23 21:27:44
りょうさん 男性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.214672
りょうさん
2007/11/24 15:51:26
男性 26歳
コメント:
ミラさん、私なんかの相談に付き合っていただいてありがとうございます。以前は私もミラさんのような前向きな意見をもっていましたが、考えるほど悩んでいってしまいます。

納得いくまでお話ししたいのですが、結婚の話から少し脱線するかもしれませんし、それでもし重すぎると感じられたらおっしゃってくださいね。

《長文どうかお許し下さい。》

>もちろん、両家の賛同はあらゆる人が願うところです。だからこそ、反対されている今の彼女との結婚を考えていっても、この先待っているのははたして祝福される結婚か?という疑問が出てくるんです。じゃあそこで、私達は今別れたら良いのか?しかし、それではあんまりだ。こういう葛藤です。


50代にして半人前という見方ですが、私のいる業界では定年がありません。生涯現役でやっていけるんです。そんないわば重鎮が居並ぶ中で、私の父でさえ若造のくせに、ひよっこの私が一人前気取りでいるというのはいかがなものでしょう?


よく若い人が今時の新しい風を業界に呼び込んで活性化させる話を耳にしますね。それがうまく業界体質に合えばいいです。

ただ、なんでもかんでも古い体質を捨てて新しいことを無理に始めようと考えるのが果たして良い結果を生むのかどうか。
親(父…現在の私の上司・師匠になりますが)だって自分が保守的、時代錯誤だとさえ言われているのは自覚しています。若い頃はいろいろしたのでしょう。
が、本質的なところでは敢えて旧来の考えを曲げないのはそのほうが人の賛同を得られるという数十年の経験の積み重ねがあるからです。私もどちらかといえばこういう考え方です。

古来より伝承されてきた知恵にはそれなりの根拠や正しさがあるのではないでしょうか?


お見合い相手を天秤にかける…私の例では女性が選ばれる立場になっていますが、当然逆もあり得ることですね。私の話を聞いて同じ女性としてはミラさんも心穏やかではない、いや、とんでもない女性蔑視な野郎だと思われませんでしたでしょうか?

お見合い相手"同士"ではそれはお互い様で暗黙の了解ですよね。

(続く…)
▲一番上へ

i-mobile

家業と結婚相手について。
結婚の悩み
トップ


(C)悩みウェブ