i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.44541

2007/11/17 19:20:07
小夜さん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.213054
マリンさん
2007/11/19 12:01:33
女性 29歳
コメント:
どう致しまして(^-^)
私でよければ(^^)お話を聞きますよ☆
お母さんは、世間体を気にしているのかもしれませんよね。だけど、お兄さんが鬱になる事には原因があります。まずは、家族の心が変わると、お兄さんは次第に良くなり、ご両親も良くなる事でしょう。

小夜サンから、まずは少しずつ変わり、思いやりをいまよりも持って家族に接してみたらご両親にも伝わり、変わるかもしれません。お母さんがお兄さんの話を小夜サンにしてきたら、お母さんの気持ちも聞いてあげて、鬱が嫌なら、治す早い道をやんわりと教えてあげたら良いかもしれませんよ。お母さんも、お兄さんには完治してもらいたいんだと思いますよo(^-^)oでも、上手くいかないからイライラしてしまう事もあるんだと思いますよ。
お母さんに、まずは挨拶などからはじめてみたらどうでしょうか?お手伝いをしたり。
お父さんは、父親として、お兄さんの事を心配をしているんだと思いますよ。
お兄さんから何か話をしはじめたら、親身になって聞いてあげたら良いと思います☆ あとは、お兄さんが何か良い行動をしたら、少しずつ褒めて自信をつけさせてあげたら良いかと思いますよ。人間、100%ではありません。健康体と病とは隣り合わせなんです。だからお兄さんは、特別ではありません。のんびり待つ事も必要な時期もあります。いきなり治る事もあります。その事がご両親や、お兄さんに伝わると良いですね。
お兄さんが、良くなると良いですねp(^^)q
お兄さんは医者に通っているのなら、医師の話を聞いて、後は家族の協力です。でも、それはほんのちょっとの気持ちです☆でも、ご家族一人一人、いつもお兄さんの事は心配していると思います。その心配している気持ちとお兄さんの心が通じあえれば良いのかもしれませんね(^_^)
小夜サンは、思いやりのあるかただし、頑張っていると思うので、自信を持って下さいねo(^-^)o



▲一番上へ

i-mobile


家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ