お金の悩み
NO.43037
●給料から引かれるお金
2007/10/21 20:10:09
・みゅ〜さん
女性 18歳
への返信
NO.206129
●・水月さん
2007/10/21 21:09:42
女性 25歳
コメント:
一般的な社会保険完備の企業なら。
健康保険料、厚生年金保険料(企業年金がある場合は+厚生年金基金)、雇用保険料、所得税、住民税といったところでしょうか。個人で財形貯蓄をしていたり企業で保険を契約している場合も天引きされます。
社保の場合(保険料は企業と被保険者の折半で納めます)。
健康保険と年金は「標準報酬月額」(毎年4〜6月の収入が基準になる)で決まります。被保険者が納める健康保険と年金保険料は、合わせて「標準報酬月額」の12%くらいの額になります。念のため、「12%くらい」というのは、雇用保険、所得税等を除いた額のことです。
国保と国民年金の場合。
国保は前年度の収入やそれぞれの世帯の収入、資産によって決められます。国民年金は今年度は一月分は14,100円になります。
あと。今年の収入によっては、未成年でも来年度に住民税の請求が来ることがありますのでご注意ください。

■給料から引かれるお金
■お金の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ