i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.42771
助けて…
2007/10/17 11:44:25
るいさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.206576
さらら☆さん
2007/10/23 13:45:25
女性 19歳
コメント:
補習してるなんてえらい〜!
努力したぶんは必ず自分のものになりますから(知識も経験も)。頑張ってくださいね♪

私も実は中高一貫でした(^^;)
そういえば確かにグループって、できてましたねえ。私は『どのグループにも属さないグループ』といった感じでした(笑)
特に毎回一緒では無いけど、会ったら話す(且つその子も、毎回一緒の人は特にいない)という何とも複雑な?グループでしたね。はい。気が向いたときだけ、たまーにお付き合いするという感じ。渡り鳥(笑)気楽でした。

移動の時だったら、掃除が同じだったり、席が近くの、たまに話す子なんかと日替わりで一緒に行っても良いんじゃないでしょうか。最近寒くなってきたから体育もきついよね、とか、移動の目的になることを話題にしたり。
まあ、全員が何かしらのグループでかたまって、動いている場合は仕方ないですが(汗)

もしクラスに自分の居場所が無いと思っても、大丈夫です。ちゃんとあります。絶対るいさんとお話したいと思っている子はいるはずなんですよ。ただ、その子もグループ内の複雑な事情があって大変なんですよ。ちょっと他の子と世間話しただけで、あなたは「私の」友達でしょ?みたいな空気になっちゃうんですよ。これが面倒なんですね〜。
グループに属したら属したで、派閥っぽくなってるんで、やっぱり面倒ですよ〜。私の友達(もといクラスメート)も色々言ってましたから。
普段彼女とすごく親しそうな子が、実は顔も見たくないくらい嫌い、とか。グループ内の人間だから仕方なく付き合っているそうで。そして、その話をした直後にその嫌いな子と会っても、すぐに顔を切り替えてマブダチ風に接していたので、すごいなー、とある意味感心しました(笑)怖いです(笑)

まあ、つまり、皆も色々大変なんだなぁと、ちょっと大人目線で見てみると気が楽かもしれません。もちろん、誰かと一緒にいることにこしたことは無いですが、個人プレーは気楽で自由なところがメリットだと思いますよ♪
▲一番上へ

i-mobile

助けて…
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ