結婚の悩み
NO.39835
●価値観
2007/08/17 10:37:33
・蒼妃さん
女性 21歳
への返信
NO.189640
●・ポリさん
2007/08/17 18:46:57
女性 33歳
コメント:
価値観というのは違って当たり前だと思うのね。
男と女という性別の違いからしてすでに価値観が違います。
担っている役割も違うし、背負っているもの、育った環境、
持って生まれた性格的なもの・・様々な事が全て違うのですから。
肝心なのは、自分の価値基準が絶対だ!という意識を持たない事。
相手には相手の考え方、価値観がある。
そこはお互い様なのだから、いかに共存して行く事が出来るかという事
ではないでしょうか。
別に無理して相手の価値観に合わせる必要もないし、自分はそう思わないけど
この人はそういう考え方なんだなって思えばいいんですよ。
むしろ、「あ、なるほど、そういう考え方もあるのか」という
柔軟さがあるかどうかの方が大切だと思いますね。
そういった許容範囲を持ち合わせていないと必ず衝突します。
人間というのは元来、自分の考え方・価値観が絶対だという自我があるもので、
他人のそれを認めない、受け入れたくないという傲慢な所が誰にでもあるのね。
でも、こういう気持ちが強い人間ほど、相手と衝突しやすくなる訳
だから、結局は自分が損するって事なの。
どんな人と付き合ったって喧嘩ばかりの日々になるでしょ?
ですから、相手の価値観を拒絶して自分の価値基準を押し付けるのではなくて、
自分は自分の考え方、相手は相手の考え方があるという事を理解する事が大切
なんだと思いますよ。

■価値観
■結婚の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ