勉強の悩み
NO.37819
●一学期期末テスト
2007/07/10 20:33:23
・あずさん
女性 14歳
への返信
NO.178795
●・ジャガーさん
2007/07/10 21:22:44
男性 37歳
コメント:
学校の「順位」は関係ないにしても、「内申書」ってのがあるからな。
一回のテスト当たりの比率は低いが、無関係ぢゃないんだよな。
例えば、内申書50%入学テスト50%比率なら、当日の受験以前の中学校の成績で、既に受験の半分は決まってるわけだよ。
この例なら、中間・期末・学年末で年5回×3年。これに実力テストや平常点も考えると、中一からの毎回のテストごとに、受験の成績の2%位が確定していってるわけ。
で、既に確定した内申書の成績50%に、当日試験の成績を加算して判断されるわけだ。
一発試験だけで決まってしまうと、中学校の授業が受験一色になり、マジメに全教科頑張ってる人が馬鹿を見るって事で、平常の努力を内申書で判断して、内申の成績を受験に反映させる様になった。
だが、これも弊害が多いのよね。毎回の定期テストや授業全部が受験の一部と化してるんだよな。先公の顔色までが受験の対象なんだよな。
で、ここに付け込む吉害教師が居るわけだ…

■一学期期末テスト
■勉強の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ