心の悩み
NO.37640
●アダルトチルドレン
2007/07/07 10:35:56
・綾さん
女性 23歳
への返信
NO.178334
●・綾さん
2007/07/09 17:57:35
女性 23歳
コメント:
母の叔母は私が中学に上がるころ、限界を感じたのか祖父の家を出て一人で暮らし始めました。そのころ叔母は60歳前後だったと思います。
叔母は生涯独身でした。第二次世界大戦が青春時代で大人になってからは自分の親の看病をしていたので結婚はしませんでした。
だから祖父の家を出てからは、一人ぼっちで暮らすことに。今までのストレスの反動がきたのか一人で暮らし始めてから、痴呆症になりました。老人ホームに入所して、施設の介護を受けながら歳を重ね、昨年亡くなりました。
出ていくとなった時、一人にさせなければ、と悔やんでいます。ずっと消せないし消してはいけない罪悪感だと思っています。
人を大切にするのはどういうものか、本当は知っています。
一人にさせないことだと。孤独にさせないのが人を大切にすることなんだろうなと思っています。
だけど私は自信がありません。また、誰かを孤独にさせてしまったり、誰かを追いやるようなことをしてしまうのではないかと不安で。だったら最初から私が孤独でいればいいんじゃないかとか考えたり。
こんなことを考えてばかりです。周りが見えないのは一人で考え込みすぎるからとは思うんですけど、こんな話を友達に打ち明けても大丈夫なものなんでしょうか。

■アダルトチルドレン
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ