i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.37376
ジャガーさん…
2007/07/02 09:10:31
miumiuさん 女性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.176219
ジャガーさん
2007/07/02 09:39:43
男性 37歳
コメント:
まず、貴方の働く契約が「雇用契約」か「請負契約」かを確認。

♪時間が決められて、上の人の指示で働いていたら雇用契約。
♪出来高払等で、時間や指示はなく、仕事の完成に対して報酬が支払われるなら請負契約。


請負契約なら労災や雇用保険は関係なし。しかし、実態は雇用契約なのに、名前だけ「社員」なのに、休み自由とか言って偽装の請負契約にしてる疑いはかなりある。

雇用契約なら次の通り。
?労災は労働時間に関係なく、雇用されている限り適用。もし仕事中・通勤中に怪我等したら、「会社が労災入ってないが労災手続して欲しい」と監督署に言えば手続はしてくれる。
しかし事前に監督署に労災未加入の相談をしておく方が安心。匿名希望での相談も可。

?雇用保険未加入の場合、給与明細とタイムカードのメモ等働いてる時間&給与がわかるものをを持って、ハロワに逝く。
「雇用保険に入ってるかの確認」(雇用保険法9条より)をして貰う。未加入なら最大2年遡り加入手続を職権でやってくれる。

悪質な保険逃れが横行してるので、労働保険の知識はしっかり勉強し、必要あれば監督署・ハロワに相談する習慣を持っておきたいもの。
良問ですわwww
▲一番上へ

i-mobile

ジャガーさん…
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ