将来の悩み
NO.36890
●2つの選択肢
2007/06/23 21:04:36
・エースさん
女性 17歳
への返信
NO.174165
●・ジャガーさん
2007/06/24 19:31:26
男性 37歳
コメント:
本当は高校以上は自分で考えて選ぶものなんだよ。
漏れの場合、高校で既に貸与奨学金&給付奨学金&学費減額使ってるから、高校すら親の金は一円も使ってないわけ。
自分の金使って学校に行くのだから、自分が納得いく様に使って当然だよな。自分の小遣いだって自分で考えて自分が納得いく様に使うだろ?
同じ事だよ。
学校の先公は、他人である上に、学校側の都合や利害関係もある。純粋な貴方の味方にはなれない。
しかし、学校側の「お家事情」を知らないで、先公の言う事をまともに信じるヤシがほとんど。
先公の言われるがままに「奨学金を受取り」大学卒業時に就職失敗して、そこで返還できず自滅したヤシがどれだけいた事か?
それでも、高校の先公は責任問われない。「××大学に進学させた」実績だけ評価されるが、後の経済事情までは知らんって事だ。
赤の他人ですらこんな酷い事はしない。
漏れは大学を通信制にしたから、こんな被害には遇わなかったが。
『自分で200万円の買物をローンでする』としたらまず何から考えるか?
今、学校選ぶ事ってそういう意味でもあるのよ。
そんな事、学校の先公は一言でも言ったのかな?
学校ご自慢の進路指導ってそんなもん。やはり自己責任が重要。

■2つの選択肢
■将来の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ